NO APPETITE

しがない中年のブログ ダイエット・健康・様々なライフスタイル

f:id:mongorianus:20170623120317j:plain f:id:mongorianus:20170623122006j:plain f:id:mongorianus:20170623124744j:plain f:id:mongorianus:20170915133128j:plain

インフルエンザ(A型・B型・C型)の症状・特徴・感染力の違いについて

どもっ飯朔です。

あなたもご存知のインフルエンザには、『A型』、『B型』、『C型』などの種類が存在します。よく耳にすると思われますが、これらについて熟知している人は、医療に携わる方以外では中々いませんよね。

 

今回はこれらについて何が違うのか?どういう症状があるか?これら疑問を含め、インフルエンザの種類を詳しく説明していきます。

 

 

インフルエンザウイルスは、A型・B型・C型の3種類に大きく分けられます。 実のところこの中で、1年毎に冬に流行するのはインフルエンザA型インフルエンザB型です。

インフルエンザC型は、一般的な風邪と同様なのがほとんどなので、感染したことに気が付かないということもよく見られます。

 

インフルエンザA型

f:id:mongorianus:20171206013854p:plain

 

インフルエンザA型は、3種類の中でも症状がひどく、圧倒的に流行しやすいことが特徴。

基本的に38℃以上熱がある状態の他、発熱に伴う関節痛や筋肉痛、悪寒が出てくる他、頭痛や疲労感といった症状もわりと早い段階で現れます。酷い不調が安定してきたぐらいに、喉や鼻に異変が現れます。

 

また、感染すると体力が低下し抵抗力も弱まっているため、色々な合併症が生じ劣悪状態になることが多いので、高齢者は要注意。

乳幼児(1~2才)もA型の原因でインフルエンザ脳症という深刻な病気を発症しやすく、生死にかかわることや知的障害やまひなどの深刻な後遺症を残すースがあります。

 

恐ろしいのは、A型ウィルスが毎年わずかの変化を繰り返し、年によっては人間が免疫を保持していない形に変異することもあります。 特に問題となったのが、かつて存在しないインフルエンザウイルスに変異し、国内外で大流行を引き起こした「新型インフルエンザ」がありました。

 

その他、A型ウイルスが人間以外の鳥にも感染し、 鳥類の間で広まった鳥インフルエンザが変異し人間にも感染するようにもなったのです。

 

 非常に高い感染力なんですが。 感染してから発病するまでの期間は自覚症状がないので、周囲にウイルスをまき散らす危機が大きい。

特に乳児・幼児など保育園に通う幼い子どもたちは免疫力が僅かなので感染しやすいです。 何よりお年寄り・妊娠中の方も身内の感染には用心しましょう。

 

www.tyuunennkiktou.com

 

インフルエンザB型

f:id:mongorianus:20171206014024p:plain

 

インフルエンザB型の特徴については、感染力は強力であるものの高熱にはなりにくく、 抵抗力を携えた方が多いことから流行になるようなことはないのです。ただし解熱に時間がかかるタイプなので厄介。(3日ほど長引く)

 

 しかも、体内に存在するウイルスの残留が長期間に及ぶので、 近しい人にうつしてしまう恐れがある。症状は、下痢など胃腸に損害を与えることが多いことから、消化器に症状が起こり易い傾向にあります。

流行シーズンが2月~3月ということで、ノロなどの感染性胃腸炎との時期が重なる為、インフルエンザB型を胃腸炎と認識違いすることもありえます。

 

またB型にも合併症の危険性があります。多いと言われるのがインフルエンザだと気づかずに初期治療が遅くなってしまい、抵抗力が落ちて引き起こします。

合併症には、肺炎やA型同様のインフルエンザ脳症が挙げられます。また、小さな子におきましては中耳炎を引き起こすことも少なくありません。

 

www.tyuunennkiktou.com

 

A型とB型の違い

f:id:mongorianus:20171206014355j:plain

さきほど説明をした通り、冬に蔓延するインフルエンザはA型とB型2種類の違いのうち明確なのは時期や症状です。 実のところA型とB型は同じ様に冬に盛んになりますが、時期はズレるため同時にうつることは極稀な事です。

 

ある程度時期が異なるだけで、毎年12月~1月がA型、2月~3月がB型のインフルエンザが流行します。 A型は高熱+全身症状、B型は微熱+消化器系症状です(稀に高熱も)

症状はA型と比べてB型のほうが軽いケースがほとんどですが、その一方で時間がかかるのが特徴です。

 

インフルエンザC型

f:id:mongorianus:20171206014430p:plain

 

次いでインフルエンザC型の症状なのですが、A型やB型と比較したら大きな問題じゃないことが見られます。 かかるのは抵抗力が少ない6歳以下の子供がほとんどで、年齢が低いぽど重症化しやすいので注意が必要です。

 

注意しないといけないのが2才未満の乳児の入院率が高く、深刻な場合、高熱・嘔吐・下痢・発疹が起こります。ですので、大人が幼児の体調変化をチェックし、早めに気づけるように意識しましょう。

 

大人にはさほど感染せず、 仮に感染しても風邪と間違える程の気付きにくさから蔓延することはありません。 免疫は永久に保持するため、 一生で2回感染することはありません。

 

インフルエンザの検査法

f:id:mongorianus:20171206014745p:plain

近年では、自分がインフルエンザにかかっているかどうか?インフルエンザA型・B型のどちらのに感染しているのか?を判別する為には、医療機関で検査を受ける必要があります。インフルエンザウイルスの種類や感染しているかどうかを調べるにはおススメの方法としては、「迅速診断法」です。

 

近年開発された診断法なんですが、8~15分という早さで結果を知ることができるんです!

現在使われている代表的な診断法は、この迅速診断法の他、「血清抗体検査」「ウイルス分離検査」「PCR検査」があります。詳しい情報はまた別の記事に書きます。

 

インフルエンザウイルスの治療

現在までインフルエンザの治療法は、症状を軽減する対症療法と自然治癒力しか方法がありませんでしたが、ここ数年でインフルエンザウイルスに直接的に効果がある抗インフルエンザウイルス薬の開発が進み、患者に使用されてます。

 

有名なのは、インフルエンザ発症時48時間以内に服用すると症状を軽くすることができるタミフルリネンザですが、平成22年から新たな抗インフルエンザウイルス薬として、イナビル(吸入薬)、ラピアクタ(注射薬)が薬事承認され、流通してきてきました。

 

またA型B型どちらにも効果があるものや、片法にしか効かないものなど色々な種類があります。しかし、いずれの薬も市販されていません

体格差、感染期間、合併症があるかなど様々な条件により使用する薬に限られますので、抗インフルエンザ薬については医師と相談してください

 

www.tyuunennkiktou.com