NO APPETITE

しがない中年のブログ ダイエット・健康・様々なライフスタイル

f:id:mongorianus:20170623120317j:plain f:id:mongorianus:20170623122006j:plain f:id:mongorianus:20170623124744j:plain f:id:mongorianus:20170915133128j:plain

乾癬は遺伝するのか 原因はダニ?新薬の真相が凄い!

「乾癬」は皮膚の疾患です。

今年、モデルの道端アンジェリカさんが自身がそうであることを公表し

話題になりました。

おかげで「乾癬」に対する世の中の関心と理解が深まる結果となったようです。

あまり知られていないこの病気について調べてみました。

 

 

乾癬の原因はダニ?症状について

「乾癬」の原因はダニなどの虫が原因ではありません。

 ハッキリとした原因は特定されていませんが、最近の研究からすこし分かってきた事があります。

 

f:id:mongorianus:20170920153346p:plain

 

遺伝子が原因だともされ、治療には「ステロイド」「免疫抑制剤」「抗TNF-α抗体」が有効なことから、免疫の調整機能が皮膚の表層で障害された結果発症するのではと言われています。

こうした体質的な素因に加え、ざまざまなストレス、気候の変化、西洋的な食生活などの習慣が影響しているようですね。

 

表皮細胞が健常な皮膚と比べ10倍以上の速さで「ターンオーバー」することが直接的な原因です。

つまり「炎症」で壊れた皮膚を猛烈な速さで「修復」するため、新生された皮膚が重なり厚くなってしまう訳です。

 

日本国内での患者数は約10万人で男女比は2:1で男性が多いようです。

好発年齢は、男性が30代で女性が10代と50代。

伝染性はなく感染の心配はありません。

 

乾癬は次の4つに分類されます。

尋常性乾癬   乾癬の9割

関節性乾癬

膿疱性性乾癬

滴状乾癬

それそれの症状は少しずつ異なりますが根本的には同じ。

 

症状

赤い発疹とその上に白色の鱗屑(りんせつ)、鱗屑とは皮膚上皮の角質細胞が剥がれ落ちた物。

皮膚が少し盛り上がり、紅色局面を形成、ハム様皮疹とも言われています。

 

痒みは50%の人に現れます。

発症部位は眼球や口唇以外全身のどこにでも発症し、特に外部からの刺激が多い「頭皮」「膝」「肘」などに多い。

 

乾癬の治療には火蟻の猛毒が関係していた!? 

未だに決定的な治療法が見つかっていない「乾癬」ですが、今年に9月に画期的な研究が発表されました。

「Scientific Report」によると、アメリカのエモリー大学とケースウエスタンリザーブ大学の研究チームが乾癬の治療に関する研究結果を発表しました。

f:id:mongorianus:20170624121451j:plain

それによると「火蟻」の猛毒成分のソレノプシンと言う化学成分が「セラミド」によく似ている事です。

セラミド」とは細胞間物質で、肌の角質層で細胞と細胞の中でスポンジのように水分や油分を抱え込む働きがあります。

 

肌や髪のうるおいには欠かすことが出来ない成分で、従来の化粧品に含まれている事は知っていますよね。

このソレノプシン化合物をスキンクリームに1%配合した薬をマウスに28日間塗布したところ、乾癬で厚くなった皮膚が30%減少し、免疫細胞の量が50%減少したとの研究報告が発表されました。

  

この結果から考えると、角質化した皮膚に薬が「浸潤」し固くなった肌を柔らかくキレイにする効果があるようですね。

発症自体を抑えるのではないようですが、患者さんにとっては大変うれしいニュースです。

 

火蟻の毒、ソレノプシン類自体は抗がん剤になる

乾癬の治療薬として効果が期待されるソレノプシンですが、もう一つ違う効果があるのではと考えられています。

それは抗がん剤」としての効果です

 

ソレノプシンには血管の増殖を阻害する効果がある事がわかりました。

 ただこれだけでは詳しくは分かりませんし、ちゃんと説明している資料やサイトも見つかりません。

 

そこで、「血管の増殖」をキーワードに癌との関連を調べました。

 癌は自分を栄養とするために血管を作り出します。

 

これを腫瘍血管新生と言いますが、血管新生自体は生体にとってはなくてはならない「生理現象」とのこと。

 癌細胞が100個以上になると、それ以上大きくなるために癌細胞専用の血管が必要になります。

 

こうして新しい血管ができると癌細胞は加速度的に発育し転移も生じます。

 ソレノプシンによって「腫瘍血管」の増殖を抑制できれば、がん細胞が増えることなくなり、抗がん剤との併用で、癌との共存、将来的には癌の撲滅にも繋がる可能性が非常に大きくなると考えられます。

 

ただ現段階では全身毒性は試験されていないようです。

こうした実験は長い時間と膨大な費用が掛かり、一朝一夕に行きません。

f:id:mongorianus:20170920153615p:plain

さいご

しかし「ガン撲滅」は人類の夢です。

まだまだ先は長いですが、いつの日か実用化され癌の治療薬として一般化されることを心から期待したいと思います。

 

ソレノプシンのように「毒素」が他の病気の治療に役立つことは「ボツリヌス毒素」が顔面神経麻痺などに効果があることで明らかです。

医学はめまぐるしく進歩しています。

 

特に遺伝子治療の進歩は目覚ましく、将来は遺伝子の段階で病気が診断できる

ようになることは確実です。

同時に免疫系の解明も徐々に進むことになるので、「乾癬」等の皮膚疾患の根治も可能となります。

 

「乾癬」は辛い病気ですが、こうして明るい兆しも見えています。

今できる最善の治療を行いながら、大きな期待をもって待ちましょう!!