NO APPETITE

しがない中年のブログ ダイエット・健康・様々なライフスタイル

f:id:mongorianus:20170623120317j:plain f:id:mongorianus:20170623122006j:plain f:id:mongorianus:20170623124744j:plain f:id:mongorianus:20170915133128j:plain

ストレスによる胸が苦しい症状や病気に迫る!腹痛・胸焼けからくる危険な病気とは

f:id:mongorianus:20170420145507j:plain

どもっ飯朔です。

 

現代社会において、人間関係や仕事のこと・将来への不安など、ストレスに悩む方はどの年代にもとても多くいらっしゃいます。

 

ストレスが重なると、実は「ある症状」が体に表れてくる方がかなり多くなってくることがわかっています。普段ストレスを少しでも感じている方は、その「ある症状」について、ぜひこの記事をチェックしてみてください!

 

 

ストレスが原因かもしれない症状を徹底チェック

ストレスを感じてくると、気持ちの乱れや精神的な不安定さから、身体に何らかの変化が表れてきます。ストレスにあまり慣れていない人は、「疲れているだけだろう…」と考え、身体のサインに気付くことができないこともしばしば。

 

あなたはいかがですか?以下の項目であてはまるものがないかチェックしてみてください。中でも「ある症状」が出ている方は、慢性的にストレスを感じている可能性が高いかも!?

 

・目や肩の疲れ

・頭が重い

・腹痛や下痢

・すぐにイライラする

・口の中が荒れる

・のどのつかえ感

・人に会うのが億劫

・朝気持ちよく起きることができない

 

いかがでしたか?「これもストレスが原因だったの!?」と驚いている方も多いかもしれません。普段気付いていないだけで、かなりの数の方がいろんな生活上の悩みからストレスを感じている可能性が十分にあります。

 

 

ストレスが原因で最も多い「腹痛と下痢」の核心にせまる!

f:id:mongorianus:20170420145523j:plain

ストレスが原因で症状が最も多く表れるのは、実は「腹痛と下痢」です。

 

いつも試験や面接・大事な商談の前などになると決まってお腹が痛くなったり下痢の症状に悩まさる、というような経験はありませんか?腹痛と下痢の症状は密接につながっていることが多く、下痢には「急性下痢」と「慢性下痢」の2種類があります。

 

ストレスが原因の下痢は、期間的に長く症状を繰り返すのが特徴。基本的には「慢性下痢」に分類されます。その多くは「過敏性腸症候群」と言われ、ストレスの多い現代社会の実態を象徴する症状の一つと言えます。

 

症状として、月に3回以上の腹痛・下痢が3ケ月以上続くような場合は、「過敏性腸症候群」の可能性が高いとされ、特に20~30代の若者に多いのだそうです。

 

生命活動の源となる内臓は、「自律神経」と密接に関係しています。不安や緊張などのストレスから自立神経が乱れると、腸の動きが突如活性化したり、腸管が痙攣することで腸内の水分調整がうまくいかなくなり、下痢や便秘の症状が現れてくるのだそうです。

 

 

「腹痛と下痢」をどうにかしたい対処方法を解説

f:id:mongorianus:20170420150237j:plain

真面目な人がかかりやすいと言われている、ストレスによる「過敏性腸症候群」。

 

一番の解決策はもちろん「ストレスを軽減できるような環境づくり」ということになりますが、そう簡単にいかないのが現代社会のつらいところ。根本的な解決をするというよりは、「ストレスとうまく付き合う」という考え方の方が合理的なのかもしれません。

 

腹痛や下痢をある程度軽減させ、ストレスそのものもできるだけ減らすことができる方法が「生活リズムを整える」こと。「そんな基本的なことだけ?」と感じるかもしれませんが、現代社会ではそれさえもまともにできていないのではないでしょうか?

 

生活リズムの整え方は、早寝早起き・正しい食事のリズムと内容・決まった時間に便意がなくても必ずトイレに行く、などです。さらに、スポーツや趣味に集中する時間を設けることも、精神的な負担を分担させる効果が期待できるのでおすすめです。 

www.tyuunennkiktou.com

 

 

 

誰でも発症する可能性がある「ストレス性胃腸炎

f:id:mongorianus:20170420150317j:plain

また、ストレス性胃腸炎が原因で発症することも多く、ツライ「熱・頭痛・吐き気」などの症状に対応する薬の種類も多いので治すのにどの薬を使用していいのかわかりにくいですよね。

 

ストレス性胃腸炎は仕事や勉強・家事や育児など通常の日常生活を送る中で、人間関係のトラブルなどが原因となり誰にでも発症する可能性のある症状。

 

ストレスによって胃酸の分泌量が多くなってしまい、多く分泌された胃酸が胃を攻撃することによって起こります。一度この症状になってしまうと、ストレスを感じるたびに胃がキリキリと痛んだり、胸が詰まるような感覚を繰り返してしまうのが特徴。

 

そんなストレス性胃腸炎の主な症状は、発熱・頭痛・吐き気・胃痛・胸やけ・嘔吐・下痢などです。主に消火器官系に症状が出ますが、そこに発熱が伴うと、とても苦しい症状となってしまいます。もともと胃腸の弱い方や、普段から頻繁に頭痛になってしまう方は、ストレスによってさらに苦しくなるので注意が必要です。

 

 

ストレス性胃腸炎を改善する3つの方法

f:id:mongorianus:20170420150552j:plain

まずはストレスと真正面から向き合い、その原因が何なのかしっかりと認識する準備を、心も体も整えます。整え終えたら、基本的なアクションとして第一に「生活習慣の見直し」をおこないましょう。

 

例えば睡眠不足や不眠はストレス性胃腸炎を悪化させます。十分な睡眠時間を確保する努力をおこなってください。

www.tyuunennkiktou.com

 

第二に、胃や腸に負担がかかってしまう「暴飲暴食」や「喫煙」などは極力控えるようにます。食べすぎや飲みすぎなどは、消化器官系の内臓に強い刺激を与えることになってしまうおそれがあります。

 

第三は、速やかな「薬の引用」です。市販の薬はさまざまなメーカーから発売されているものがあります。症状に適さない薬を服用することで痛みが悪化してしまうおそれもありますので、購入の際には、必ず薬剤師のくわしい説明を受けるようにしてください。

 

 

まとめ

「発熱・頭痛・吐き気」の症状は、原因となっているのが「ストレス」です。結局はその「ストレス」の原因をどうにか解決に進めていくことが、本来最も求められる解決方法だと言えます。

 

ストレスの症状が重い、ストレスによる精神的なダメージが深刻だ、などという方はお医者様に相談してみるのも一つの解決法ではないでしょうか。

 

現代社会のストレスは簡単な構造ではない場合が多いはず。今後の自身の健康や周りで支えてくれる方のためにも、無理だけはしないようにしましょう。

 

www.tyuunennkiktou.com